こんにちは黒犬です。
電線の被覆の剥き方はなかなか奥が深く、色々な流派が存在します。
今回は「黒犬流」の電線の剥き方を紹介します。
「黒犬流」では電工ナイフは使用せずに、ほとんどカッターナイフとニッパーで剥きます。
VA線
VA線は、主にルームエアコン・3線式の信号線・電源線で使用します。
外側の被覆を剥きます。
中の線と線の間にカッターの刃を差し込みます。
剥きたい長さまで切りましょう。
カッターの刃は「折れ線なし」が最強!
この時、刺身を切るように刃を引きながら切ってはいけません。
刃の同じところを使い、押し付けて切るイメージです。
刃を滑らしたり、余計な力が入っていると中の被覆が切れます。
外周をぐるっと切ります。(切れ目を入れる程度で)
被覆を引っ張ってちぎります。
綺麗に剥けました。
外周に切れ目を入れずに、開いた被覆をペンチやカッターで切る事は「黒犬流」ではNGです。
見た目が汚いからです。
テープを巻いて下さい。
中の線はペンチかニッパーで剥きます。
これをチマチマ鉛筆剥きする時間はありません。
ニッパーで一瞬です。慣れると傷も入りません。
ストリッパーを使おう!
ストリッパーを使えばあっという間です。
綺麗に、傷も入りません。
簡易ストリッパーでこれです。
高級ストリッパーなら一握りで終了です。
抜いた被覆を外皮に差し込めば、ゴミも出ません。
リモコン線
エアコン室内機とリモコンを繋ぎます。
今回は0.8mmのAE線(単線)を剥きます。
VA線の時のように、先っちょを割ります。
3cmぐらいでOK!
中の線と被覆と分けて、それぞれをグイッと引っ張って強引に剥きます。
欲しい長さまで剥けたら、やっぱり外周に切れ目を入れてちぎります。
中の線は安定のニッパーです。
シールド線
主にマルチエアコンの室内機と室外機の信号線で使います。
線の周りが網や箔でシールドしてあり、ノイズが乗りにくくなっています。
これはいきなり外周をぐるっと切ります。
シールドが中の線を守っているので、しっかり切っても大丈夫です。
一周切れたら、外皮を抜きます。
シールドの網を優しく根元に向けて剥いてあげましょう。
大事な中の線は紙やら紐やらで守られてるんでバラして、ニッパーで切ります。
この時、間違って大事な線の方を切ってしまった場合は、相当疲れているので休憩して下さい。
優しく剥いた網に隙間を開けて、そこから線を抜きます。
線とシールドが分離できました。
シールド線は片側だけ、シールドをアースに落とします。
両端をアースに落とすと電波を拾ってシールドの仕事をしなくなります。
いらないシールドはこの状態で切り落とします。
使うシールドは絶縁テープやチューブで処理します。
これも中の線はニッパーで剥いちゃいましょう。
ここでも「VA線ストリッパー」があると活躍します。
ケーブル線
電源に使用します。
専用の電動工具もありますが「黒犬流」ではカッターナイフのみで剥きます。
工具の持ち替えがないので、マスターすればトップクラスのスピードで剥けるようになります。
14スケの3芯です。
必要な長さに縦に切れ目を入れます。
端っこは完全に切ります。
中の線の被覆に傷が入っても大丈夫です。どうせ剥きます。
外周に切れ目を入れます。
皮一枚残しで切れ目を入れて、端っこを完全に切っていてたら簡単に手で剥けます。
ペンチは使いません。
中の線もぐるっと切ります。
ぐるっと切れめを入れたら縦に切ります。
切れ目にカッターの先を差し込んでパカっと開きます。
あとは簡単に手で取れます。
コツが分かれば傷も入りません。
根元はきちんとテープで処理しましょう。
単線ケーブル
単線ケーブルでも同じです。
外皮はスポッと抜けます。
端子あげ
ケーブルが剥けたら端子あげします。
端子は必ず、端子の溶接側を圧着ペンチの出っ張りに合わせます。
圧着ペンチに端子を咥えたら、線を差込み圧着します。
ケーブルが太くなると相当力が要ります。
体を鍛えるか、壁や床と体重を上手に使って圧着します。
太い線ならパンツは後からでも楽に履けます。
線が太くなるほど曲げるのも一苦労です。
ドレンの廃材を上手に使いましょう!
ケーブル線の切断
ケーブルを切るにはやっぱり「ケーブルカッター」が便利です。
38スケぐらいまでなら小型のケーブルカッターで十分です。
14スケの3芯もまとめて切れます。
8スケまでならドレン菅を切る「塩ビカッター」で綺麗に切れます。
14スケからケーブルは硬くなるので塩ビカッターの刃が欠けるので注意して下さい。
まとめ
VA線・リモコン線・シールド線・ケーブル線がカッターで剥ければ「黒犬流」の免許皆伝です。
エアコン工事では電線を剥く機会が多くあります。
・早く
・綺麗に
・確実に
剥いて処理していかなくてはいけません。
しかし、マスターするには数をこなすしかありません!
最初から「早く」は絶対無理なので
確実に・綺麗にを心がけて仕事をしていって下さい。
焦って傷が入ると手直しに余計に時間がかかります。
「黒犬流」を参考に新しい「流派」が生まれると嬉しいです。
ありがとうございました。
電工ナイフはちゃんと持っていますよ。