工事、施工結果について、当サイトは一切責任を負いません。工事、施工は自己責任でお願いします。
エアコン工事を始めた方や、DIYでエアコンを取り付け、交換したい方にもわかり易くルームエアコンの取り付け方を紹介します。
ちょっと変わったやり方で左横抜き配管の室内機の取り付け方を紹介します。
室内機の準備
配管用の穴の右側に、左横抜きに室内機を取り付けます。
室内機の左側から出た配管が見えてしまうので、いつもなら「配管カバー」で隠すのですが、今回は「テープ巻き」「パテ埋め」との指示です。
ドレンホースを左側に変えます。
「ドレンホース」と「エンドキャップ」を外します。
「ドレンホース」と「エンドキャップ」の左右を入れ替えます。
エンドキャップは、細いドライバーや6角レンチを使って確実に奥まで挿入してください。
配管を出す位置(カバーを切り取る場所)に印を書き、切り取ります。
コーナーカバーが本体に付いている状態で印を入れておくと「違う場所を切ってもうた!!」という失敗が避けれます。
先に配管を繋いでしまいます
左配管だけど、先に配管を繋いでしまいます。
必要な長さに切った冷媒配管、VA線を室内機に繋いでテープを巻きます。
テープはドレン配管ギリギリまで巻きます。
室内機を取り付ける
壁にバックハンガーを取り付けます。
今回はテープ巻きで自由が効くので、貫通穴より高めにバックハンガーを取り付けて水勾配を稼ぎます。
バックハンガーに室内機を取り付けた状態をイメージしながら配管を曲げます。
まず最初に配管を穴から出します。
VA線も穴から出して、ところどころをテープで巻きます。
「あーらよっと!」っと、室内機をバックハンガーに掛けます。
貫通穴をパテで埋める
貫通穴の外はこんな感じです。
ドレンホースを繋いでテープを巻きます。
配管を曲げて配管カバーをした後に、中の貫通部のパテ埋めをします。
貫通穴の隙間に断熱材を詰めます。
綺麗な手で、パテをざっくりした形にします。
あとは手でグイグイと整えるだけですが、素手だとパテがどんどん汚れていきます。
なのでビニール越しに整えていきます。
出来上がり♪
まとめ
ご覧の通り、室内機を取り付けた後から見える配管にテープを巻くことは不可能です。
「ならば先に配管を繋いじゃえ!」って発想です。
ルームエアコンは基本的なやり方がありますが、いろいろな応用もききます。
その中の参考の一つになれば幸いです。
ありがとうございました。